昭和42年の設立以来50年以上にわたって、株式会社ミヨシ産業は建材や住宅設備の販売を通じ、信頼のおける商品や高度な施工技術、そして業界動向に関する情報サービスを顧客に提供し続けることで、地域の建築会社、工務店さんからの信頼を獲得してきました。
また、当社は時代とともに変化するニーズを的確に捉え、事業の多角化にも取り組んでいます。
住宅構造材を供給するプレカット事業やメガソーラー事業、構造計算や長期優良住宅の申請などを行う設計サポート、建築現場での生産性を高めるため事前に外壁材を加工するサイディングプレカット工場など、様々な新規事業を成功させています。
近年においては自社のブランディングにも積極的に取り組んだ結果、TVや新聞などに採り上げられることも増え、鳥取県内の優良企業として高い評価を得ています。
当社には学校の先生や親からミヨシ産業を勧められて入社した社員も多いんです。
IT企業としての一面も
また、IT企業としての側面も持つミヨシ産業。
社内業務に用いる基幹システムは、ITに長けたメンバーが開発したもので、全ての業務を一元管理できるようにしました。
これによって、社員誰もが見積、発注、売上、在庫管理、集金、工事管理、加工管理など全ての業務が理解できるようになり、様々な部分の改善が行えるようになりました。
2008年には国の「IT経営実践企業」にも認定されました。
創業50年以上の歴史に甘んじることなく、新しいことに挑戦する企業姿勢が、ミヨシ産業が確実な安定成長を続けられる基盤となっています。
元気で明るく、前向きな社員が多いミヨシ産業。その理由は、仕事のやり方を社員の自主性に任せているから。
若手社員でも上から指示されて働くのではなく自分がいいと思うやり方で仕事に向き合っています。
また社内のコミュニケーションがよく取れているため、上司も意見をよく聴いてくれますし、わからないことは気兼ねなく質問することができます。
また部署だけでなく全社のコミュニケーションを円滑にし、部署同士の連携もスムーズにいくように、ゴルフや麻雀、軽音楽等の同好会を設けて、全社員が対話の機会をもてるようにしています。
このように、ミヨシ産業は若手でものびのびと仕事できる環境だから、元気で楽しく働けるし、成長も早いんです。
社員のやる気を支える福利厚生、資格取得制度も整えています。
また社員が働きやすいように待遇や制度も整えています。
有給取得促進やリフレッシュ休暇、時間単位有給、産休&育休の取りやすさと育休後の職場復帰のしやすさ、残業削減への取り組みなど社員が働きやすい環境を整備しています。
また、資格取得支援制度や資格手当支給など社員のキャリアアップも支援しています。
建築業界や住宅に関する事業は多くの知識を知ること、業界独特の慣習を学ぶこと、そして詳細な商品知識を知ることが必要となってきます。業界未経験の方は少し不安に思われるかもしれません。
しかしご安心ください、私達は多くの未経験者をしっかり時間をかけて育ててきました。社員一人ひとりにあわせて丁寧に教えていきます。
上下関係の風通しが良く、コミュニケーションがとりやすい人柄の上司や先輩ばかりだから、わからないことがあっても気兼ねなく質問できます。
また、提携先のメーカー研修や工場見学に参加したり、部門ごとの社員責任者が住宅産業の基礎知識から商品知識などの勉強会を開催したりと様々な研修も受けてもらえます。
当社にご縁があって入社した社員だから、しっかり教育を受けて一人前になり、やりがいをもって楽しく働いて欲しい。そんな環境ですから、社員の定着も良いんです。ぜひ安心してご応募ください。
社員インタビュー
新しい住環境の創造を目指し、新規事業にチャレンジし続け、成長している会社です。
私達ミヨシ産業は建築資材全般を扱う商社としての事業をベースに、「住宅産業にかかわること」を主軸にして事業領域を拡大してきました。
「新しい住環境の創造」を目指して新規事業を次々と立ち上げ、世の中のニーズにマッチした商品やサービスを柔軟に考え、開発し、提供することで業績を拡大し続けてきました。
住まいに関わる事業の多角化に果敢にチャレンジし続けることで、山陰地方の住宅着工率が低迷するなかにおいても、着実に業績を伸ばし成長し続けています。
次世代の事業部長になれる可能性を秘めた方を求めています。
当社が求める人物像は、「自ら考え、行動する」という主体性の高い人。
与えられた業務や課題を受け身でこなすのではなく、自分なりの視点や問題意識を持って取り組む人。そして、いずれは新規事業を考え、自分のアイデアを実行できる人材に育って欲しいと考えています。
当社は社員の自主性を重んじ、やりたいようにやらせる方針です。そんな環境のなかで若手が順調に成長しています。
当社はあと7年で創業60周年を迎えますが、それまでに新たに事業部長候補を約10名ほど輩出していきたい。ぜひ、明るく元気に、笑顔で前向きに仕事に取り組める方に当社の扉を叩いて欲しいと願っています。
社員が毎日、明るく元気に、笑顔で楽しく前向きに働けることを大事にしています。
私達が大事にしているのは、社員が明るく元気に、いつも笑顔で楽しく前向きに働けることです。そのために社内の風通しの良さや、社員が意見を言いやすい環境づくりを大切にしています。
実際、同僚同士や上司・部下においても結構フランクな関係で会話も多い職場ですよ。
また、部署間の連携を図るために、当社では麻雀やゴルフ、ボーリングなどの同好会活動を推進しています。
この同好会活動によって違う部署間の人同士も仲良くなり、コミュニケーションがうまく取れ、良好な人間関係が出来ています。
入社後の職種変更もOK。私は若い人達の可能性を信じています。
会社の状況や数字については全社員に情報共有を行っています。
社員は自社のリアルな状況を知ることで、企業経営を我が事として自覚し、自主性、そして責任感を持ってモチベーション高く働いてくれています。
また社員の可能性を重視する当社では、入社した後でも「あの部署の仕事をしてみたい」という人には社内異動や職種転換できるようにしています。
若いうちは自分の適性なんてわからないことも多いですからね。私は社員のみんなには仕事に対して前向きに楽しく笑顔で取り組んで欲しい。
実際、当社は若い社員が多くて、明るくて活発な雰囲気で楽しいですよ。現在就職活動中の方にはぜひ当社にご応募いただき、一度当社をご覧いただきたく思っています。
募集要項
募集職種 | サッシ・エクステリアの現場管理 |
---|---|
募集人数 | 1名 |
勤務地 | アルミ建材事業部 鳥取県米子市両三柳852 |
給与 | 月給200,000~250,000円 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 |
サッシ・エクステリアの現場管理をしていただきます。 工程を組んで進捗の確認、職人さんの手配などを行います。 |
求める人材 |
高卒以上 建築業での経験必須※職種は問いません ※普通自動車免許(AT限定は不可) |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日・休暇 |
週休2日制(日・祝ほか月に2~3日公休日)、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇 ※1時間単位で取得できます 年間休日106日 ※2025年4月1日より年間休日が111日になります |
待遇・福利厚生 |
昇給年1回、賞与年2回、交通費支給(上限25,000円迄)、手当/家族、資格、職務 制服貸与、各種社会保険完備、産休・育休制度(実績多数)、一般財形貯蓄制度 スキルアップ・キャリアアップ応援制度、社員旅行(不定期)、各種サークル支援ほか |
応募方法 | 応募フォームに必要事項を入力後、「申し込む」ボタンを押してください。 |
その他 | ※応募書類の返戻:求人者の責任にて廃棄 |
株式会社ミヨシ産業
〒683-0853 鳥取県米子市両三柳2360-8
設立 | 昭和42年 7月 |
---|---|
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 谷野 利宏 |
売上高 | 79.8億円(令和2年度実績) |
決算 | 年1回/6月 |
従業員 | 181名(2021年7月7日時点) |
事業内容 | ・建築工事の設計、工事監理及び請負 ・建築材料販売及び施工 ・製材及び木材加工の製造販売並びに加工請負 ・内装工事 ・不動産の売買、管理運営及び仲介業務 ・土地の造成、分譲及び企画設計 ・住宅建設瑕疵担保責任保険契約及び住宅販売瑕疵担保責任保険契約の締結の媒介又は取次ぎ ・電気事業 ・電気工事業並びに電気設備の設計、施工及び監理 |
応募フォーム